頭皮の毛細血管
公開日:
:
最終更新日:2013/09/07
頭皮のかゆみの原因 かゆみ, アクネ桿菌, シャンプー, マラセチュア, 乾燥, 毛根の栄養, 毛細血管, 育毛剤, 薄毛や抜け毛, 頭皮, 頭皮から出る皮脂やフケ, 頭皮の, 頭皮の乾燥, 頭皮の雑菌, 頭皮マッサージ
薄毛や抜け毛でお悩みの方
育毛剤を使ったりシャンプーを変えたりあらゆる頭皮ケアをしても
効果が出ないとお嘆きの方
そういった方法は
もちろん髪を取り戻す非常に有効な方法ではあるのですが
まず髪の毛が生えてくる
育つという仕組みがどうなっているかはご存知でしょうか?
髪の毛が生えてくるメカニズムを知ることで、
薄毛や抜け毛に対してどんな対策を取れば良いのかが見えてくると思います。
まず髪の毛は頭皮の下にある
毛母細胞という部分で作られます。
毛母細胞は毛乳頭を取り巻くように存在していて、
毛乳頭から髪の毛を作るための栄養を受け取って髪を作り出します。
この毛乳頭に栄養を運んでいるのが毛細血管です。
薄毛や抜け毛の原因というのが
この毛細血管にある場合が多々あります。
毛を作りだす毛母細胞に十分な栄養や酵素が行き届かないと
毛が十分に育たず、細く弱い毛になったりすぐ抜け落ちたりします。
栄養を運んでくるのが毛細血管ですので、
毛細血管内の血流が悪くなると髪の毛がしっかり育たないということになります。
ですのでいくら頭皮に育毛剤をつけたりシャンプーを変えたりなどしても、
毛細血管からの栄養がなければ薄毛抜け毛が解消されないのです。
血流を良くするには
頭皮をマッサージするなどの血行促進の方法を取るのがおすすめです。
ad336×280
関連記事
-
-
カラーリング(毛染め)が原因のかゆみ
今や、カラーリング(毛染め)をしていない人の方が 珍しいくらい、皆さん髪の毛を染めてい
-
-
頭皮にできるメラノーマ
メラノーマという言葉をご存知でしょうか? メラノーマというのは 悪性黒色腫のこと
-
-
頭皮のかゆみが出てくる季節
頭皮のかゆみがひどかった時は 気付かなかったのですが かゆみがひどくなる時期や季節が
-
-
シャンプーは毎日した方がいいの?
頭皮が乾燥して フケがたくさん、落ちたり 頭皮の皮膚がめくれて、かさぶたが ポ
-
-
太った人は頭皮が危ない!
節電の夏! なるべく涼しくなるように 服装に工夫したり、毎日大変です(^^♪
-
-
頭皮トラブルと枕カバー
頭皮と枕カバーの関係・・・そして薄毛! あんまり意味のわからないタイトルですが 意外にも